榮光ブログ

プラスティックと赤ちゃん

私達の日々の生活に溢れているプラスティック。例えば毎日持っていくお弁当箱や、スーパーのビニール袋、雨の日に店頭にある傘袋、自動販売機のペットボトルなど、とにかくあるとあらゆるものにプラスティックという素材が使われています。軽くて水にも強く、その上ガラスのような割れ方はしない優れもの。しかしそんな優秀なプラスティック、実は私達の健康に害を及ぼす物質を含むものもあるのです。その中でも代表的なBPAやBPSという化学物質について今回はお話ししようと思います。

BPAの正式名称はBisphenol A(ビスフェノールA)、BPSはBisphenol S(ビスフェノールS)といい、人間の脳や高血圧、糖尿病などに関係する内分泌撹乱物質です。また胎盤を通して胎児に届き、早産を引き起こす可能性もあると言われています。

日本ではあまり知られていませんが、欧米ではBPAやBPSの使用を禁止する、または制限する勧告が出されている国もあります。アメリカでは2010年にアメリカ食品医薬局よりBPAの使用を控えるよう警告されています。それ以降「BPA free」や「BPA&BPS free」などといった表示が様々なプラスティック製品に付けられるようになりました。特に哺乳瓶やおしゃぶり、おもちゃなど赤ちゃんや子供のアイテムには多く見られます。

体に悪い影響を及ぼすプラスティックから身を守るには、例えば電子レンジで食品を温めるときはガラスの食器を使用したり、ラップは食品に触れないようにしたり、木のおもちゃで遊ぶなどなど、、、しかし、便利なプラスティック製品に慣れてしまうとなかなか全てを排除して生活するのは大変です。

ストレスにならない程度に、次からプラスティック製品を選ぶときの一つの目安として覚えておくといいですね!

長野県で解体業者をお探しの際はぜひ、株式会社榮光へ。